business

広報部門

広報部門

広報部門は、お客さまや社会、従業員に対し会社のあらゆる情報を迅速かつ正確にわかりやすく発信する「広報活動」と、お客さまや社会の皆さまからの声をしっかりとお聴きして事業活動に反映する「広聴活動」という二つの仕事を通じて、コミュニケーション全般を司るハブの役割を担っています。
経営ビジョンに掲げる事業領域の拡大とビジネスモデルの変革に取り組みつつ、「一歩先を行く総合エネルギー企業グループ」としてお客さまや社会の皆さまから選ばれるためには、ブランド価値を一層高めていくことが重要です。広報部門では、テレビやウェブ、SNSなどの各種メディア(媒体)を活用した情報発信をおこなう「広告制作・ウェブ業務」、記者会見やプレス発表をおこなう「報道対応業務」、広報戦略の策定やエネルギーに関する意見交換会、施設見学会などの対話活動、次世代層に対する教育支援などを実施する「エネルギー広報業務」、社内報の制作やイントラネットの運営をおこなう「インナーコミュニケーション業務」などを通じて、「中部電力ブランド」のさらなる強化に資する取り組みを展開しています。

主な仕事

広告制作・Web業務

OUR JOB

広告制作・ウェブ業務

広告制作・ウェブ業務はテレビCMの制作やコーポレートサイトの運営、ウェブメディアの制作や、X、Facebook、YouTubeなどのSNSによるPRなど、メディアごとの特性を活かしてさまざまなステークホルダーに情報を発信する仕事です。
テレビやウェブ、SNSといったさまざまメディアを駆使して情報発信をおこなうことで、企業イメージや事業活動の認知・評価に大きな影響を与えることが可能です。自らが手掛けた仕事がお客さまや社会の皆さまの目に触れ、多くの反響をいただくことができるのも魅力の一つです。

報道対応業務務

OUR JOB

報道対応業務

報道対応業務として、記者会見の運営やさまざまなトピックスに関するプレス発表、報道機関の方々からの取材対応などを実施しています。会社と社会をつなぐ最前線に立ち、ときには災害や事故など緊急時の対応に従事することもあります。特に緊急時における不正確な発表や公表の遅延といった対応は、社会的信用の失墜、企業イメージの著しい悪化につながるため、正確かつスピード感を持った対応が求められます。
会社の看板を背負っているという緊張感を持ちつつも、プレス発表した内容を自分の言葉で説明し、ニュース番組や新聞記事で大きく取り上げられた際には、この上ないやりがいを感じることができます。

エネルギー広報業務

OUR JOB

エネルギー広報業務

お客さまをはじめ社会の皆さまにエネルギー事業全般についてご理解いただくことをミッションとした広報業務です。
会社における広報戦略の策定やブランド管理のほか、地域の皆さまと繋がる意見交換会や施設見学会などの対話活動を実施しています。
また、未来を担う次世代層に対する教育支援として、PR館の運営やイベントの開催、広報媒体の制作・発行なども実施しています。
さまざまな世代におけるエネルギー事業の理解促進に向けた業務を通して、コミュニケーション能力、表現力、想像力、発想力、企画・立案力などのスキルが身につきます。

インナーコミュニケーション業務

OUR JOB

インナーコミュニケーション業務

経営ビジョンとして掲げる「お客さま・社会への多様な価値の提供による、地域・社会の持続的な発展への貢献」を着実に実行していくには、従業員一人ひとりが目指す姿を理解し、日々の業務に落とし込むとともに、会社が一体となって取り組まなければなりません。インナーコミュニケーション業務は中部電力グループ内の相互理解を深め、一体となって課題に取り組む機運を高めることを目的に、社内報の制作やイントラネットの運営をおこなう仕事です。
社内のさまざまな部署を取材することで、現場の取り組みをはじめ会社全体を知ることができます。さらに自分で苦労して書き起こした文章、撮影した写真が社内報として発行された際には、大きな達成感を得ることができます。