business

中部電力パワーグリッド

中部電力パワーグリッド

調達部門|用地部門|パワーグリッド営業部門

中部電力ミライズ

中部電力ミライズ

法人営業分野|リビング営業分野|カーボンニュートラル推進分野
電力調達・需給分野|事業戦略分野|ガス分野

法務・コンプライアンス部門

法務・コンプライアンス部門

法務・コンプライアンス部門は、中部電力グループが経営の基盤であるコンプライアンスを確保しつつ競争力の強化や事業運営の効率化などの経営諸課題に的確に対応していけるよう、コンプライアンス推進施策を立案・実施するとともに、経営や事業活動を法的側面からサポートしています。

経営戦略部門

経営戦略部門

グループ経営強化に向けた施策の策定や、企業価値向上につながる「経営の方向づけ」をおこなうのが経営戦略部門のミッションです。事業領域分野ごとに中核事業会社(中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ、JERA)をはじめとしたグループ会社が一体となった成長戦略やゼロエミッションへの道筋を立案するとともに、会社の中長期的な業務運営方針をはじめとしてDX戦略や成長投資・設備投資計画・資金計画を含む経営計画の策定などをおこない、社会に発信しています。

経理部門

経理部門

経理部門は、事業活動に関するあらゆる事項について予算編成やその執行状況を統一的に把握し、経営の意思決定をサポートするなど経営管理の中枢的な役割を担うとともに、経営方針に基づき「損益予算」「投資予算」の編成によって企業価値向上に向けた適正な利益水準の確保や財務体質の強化を主導しています。

総務部門

総務部門

対外的には会社の総括窓口として、また社内的には防災・危機管理といった企業防衛をはじめ、会社全体にかかわる業務を組織横断的に掌握して調整する役割を担っています。

広報部門

広報部門

広報部門は、お客さまや社会、従業員に対し会社のあらゆる情報を迅速かつ正確にわかりやすく発信する「広報活動」と、お客さまや社会の皆さまからの声をしっかりとお聴きして事業活動に反映する「広聴活動」という2つの仕事を通じて、コミュニケーション全般を司るハブの役割を担っています。

地域共生部門

地域共生部門

地域共生部門の役割は、地域・社会が抱える「さまざまな課題」を、中部電力グループ各社、地域の大学、他の事業者それぞれが保有する「技術・ノウハウ・知見」と融合させて課題の解決に導き、中部地域の発展に貢献するとともに、中部電力グループの成長につなげていくことです。

環境・立地部門

環境・立地部門

環境・立地部門は、対外的な環境活動や電源開発に関わる立地業務の総括的な役割を担っています。

新規事業部門

新規事業部門

事業創造本部は、成長戦略の実現に向けた新規事業の取り組みを強化するため2019年4月に設置された組織です。
エネルギー事業で培ってきた強みに、場所を超えてさまざまなお客さまのニーズをつなぐことができる最新のAIやIoT技術を合流させることで、希薄化の進む現代のコミュニティに新たなソリューションを提供し、コミュニティが抱えるさまざまな社会課題の解決に寄与することを目的としています。

人事部門

人事部門

人事部門は中部電力がお客さまから選ばれ続け、持続的に発展していくためには、多様な人財がそれぞれの能力を伸ばし、活躍できることが重要だと考えています。すべての人財が活躍できるよう、教育や職場環境の整備を推進しています。

グローバル部門

グローバル部門

中部電力グループは、2021年11月に公表した「中部電力グループ 経営ビジョン2.0」において、グローバル事業を「成長戦略」と位置づけています。グローバル事業の強化・拡大、責任と権限を明確化した機動的な事業遂行体制、社内外に対してフラッグを立てることを目的に、2022年4月にグローバル事業本部を設置しました。

再生可能エネルギー部門

再生可能エネルギー部門

社会・お客さまとともに進める再生可能エネルギー拡大により、エネルギー自給率の向上と脱炭素社会の実現に貢献します。